作品解釈

ピアノの悩み
ピアノ入門以前 第10号 アナリーゼについて

2009/11/01 今回は、アナリーゼについてのお話です。 まず、次の文章を、声を出してお読みください。    吾輩は猫である名前はまだ無い    いかがでしょう、読めましたでしょうか。 読めたというあなた! あなたは […]

続きを読む
ピアノの悩み
ピアノ入門以前 第8号 音楽はわかるものなのか

2009/10/01 先週、近所の図書館で見つけた本から引用します。 「極端に言えば、絵や音楽を、解るとか解らないとかいうのが、もう間違っているのです。」(小林秀雄著『真贋』世界文化社より) 今回のリサイタルのプログラム […]

続きを読む
エッセー
違う!

先生は「違う」とおっしゃるだけで、どうしたら良いのか… このような相談を、これまでに何度か受けたことがあります。 「違う」と言っても、ここで言われている「違う」は、音が間違っているとか、リズムが間違っているとか、そういっ […]

続きを読む
エッセー
演奏者と同じ視点から

ある演奏に対してアドバイスをするということについて考えてみたいと思います。 ある演奏に対してアドバイスを行うということは、その演奏や演奏者に対してここはもう少しこのように弾いたらどうか、というような提案を行うということで […]

続きを読む
エッセー
『ねばならない』の効用

「ベートーヴェンはこのように弾かれなければならない」「装飾音はこのように弾かれなければならない」「指は伸ばした状態にしておかなければならない」 などなど、ピアノ、ことにクラシック音楽をピアノで演奏する場合、次から次へとね […]

続きを読む
エッセー
正しいショパンは存在するのか?

正しいバッハ、正しいショパン、正しい装飾法、正しいピアノ奏法、正しい○○○、・・・ ピアノの世界には、正しい○○○が多数存在しています。 私は学生時代「正しいショパンを演奏するためには、正しい楽譜を使用しなければならない […]

続きを読む