ピアノ入門以前 第5号 脱力と時間の概念

2009/08/15

今回は、脱力についてのお話です。

広辞苑によりますと、脱力とは「体から力がぬけること。力をぬくこと。」とあります。

ピアノ演奏において、脱力という言葉が登場してくる場合、一般的には「力をぬく」という意味で解釈されるように思われます。

私は、学生時代、この「力をぬく」という意味を、そのままの意味に受け取りいかにして力をぬきつつピアノから音を出すかということに四苦八苦した経験があります。

今から考えてみれば、これは全く持って不毛な努力であったと思います。

ピアノの鍵盤の前に座った状態で、体から力をぬいてみるとわかりますが、全く力を入れない状態では、腕は肩から床に向かって垂れ下がった状態となり、鍵盤上に指を持っていくことすらできません。

鍵盤上に指を、ピアノを弾くことを想定した形で用意している時点で、どこかに力は入っているのです。

そして、ピアノから音を出すためには、鍵盤をハンマーが打弦することが可能な速度で下げる、ということを行う必要があるわけですが、このような速度で鍵盤を下げるエネルギーを生み出すためには、どうしても力が必要になります。

全く力をぬいた状態、力を入れないという状態では、ピアノを弾くという行為そのものが不可能となるのです。

このように、言葉から何をどのようにすれば良いのかということを読み取ることは大変難しいのが、ピアノ奏法において登場してくる言葉の特徴です。

「強い指」「しっかり弾く」「手首をやわらかく」など、いずれも、私達が日常的に使用している馴染み深い言葉の組み合わせで構成されている言葉のため、言葉から何をどのようにすれば良いのかということが何となくわかるような気がするのですが、わかるような気がするのと、わかるのが違うように、言葉から想像されることと、実際にこれらの言葉が表している動作が同じとは限りません。

脱力に関しても同様ではないか、というのが私のこれまでの試行錯誤から得た結論です。

脱力という言葉に関して、私が感じることは、「時間」の概念が欠落しているのではないか、ということです。

先に述べたとおり、全く力をぬいた状態でピアノを弾くということは不可能ですし、ピアノを弾く以上、少なくとも鍵盤を動かす瞬間には力を入れる必要があります。

ここで、ポイントとなるのは、ピアノという楽器の性質です。

ピアノは、鍵盤が下がると、内部の機構がハンマーを動かし、ハンマーが弦に当たって音が鳴ります。

弦に当たったハンマーは、即座に弦から離れ、次の打弦準備に入ります。

この間は、ダンパーが弦と接触する、もしくは音が減衰しきって聴こえなくなるまで音が鳴り続けるわけですが、この時、鍵盤を力強く押さえようと、何をしようと、鳴っている響きそのものに直接影響を与えることはできません。

ダンパーが弦と接触さえしなければ、音は鳴っているわけで、鍵盤は、ダンパーが弦と接触しない程度に止めておくことができれば、それ以上、力を入れて押さえておく必要はありません。

このようなピアノという楽器の性質から考えてみますと、音を出す前と音を出した後というのは、力を入れても入れなくても、響きに対して何らかの影響を及ぼすことはできないということがわかります。

正確には、音を出す前は全く力がぬけていても問題ありませんが、音を出した後は音の長さに応じてダンパーが弦と接触しない程度に力を入れておく必要があります。

ダンパーが弦と接触しない程度の力というのは、できる限り力を入れずに指先で鍵盤を下げてみるとわかりますが、ごくごくわずかの力です。

そして、この音を出した後の力は、ダンパーが弦と接触しなければ、それ以上には、響きに対して何らかの影響を及ぼすということはありませんから、フォルテの響きであろうとピアノ(弱い)の響きであろうと、同一の力、最小限度の力で十分ということになります。

これに対して、音を出す前と音を出した後の間、音を出す瞬間の力は、響きそのものを生み出す原動力となるものですから、こちらは、、ピアノから引き出したい響きに応じた力を入れる必要があります。

このように、ピアノを弾く時に要求される力には、響きを生み出す力と、生み出された響きを維持する力とがあり、それぞれ性格が異なると考えられます。

そして、これらの力は、それぞれ「時間(もしくは「タイミング」と言い替えても良いかもしれません)」によって異なったものが要求されるのではないかということが考えられます。

私がこれまで脱力に対して行ってきた試行錯誤から感じることは、脱力という言葉は、音を出す前と音を出した後、この部分に対して「力をぬく」ということを言っているのではないか、ということです。

脱力という何か一定の状態の持続があるわけではなく、音を出す前、音を出す瞬間、音を出した後、というように、それぞれの運動の状態によって、力を入れる瞬間と、力をぬく瞬間がある、という捉え方をするならば、冒頭に述べたような、私が陥った矛盾に陥ることなく、脱力という言葉が表しているものがどのようなものなのか、ということに近づくことが可能なのではないでしょうか。

※「ピアノ入門以前」は、だいすピアノ教習所講師の かとうだいすけ が2009年6月から2011年5月まで、まぐまぐにて配信したメールマガジンです。2011年5月に廃刊しました。